糖質制限ダイエット期間はどのくらいかかるの?健康的に行うには?

糖質制限ダイエットは、炭水化物を控えたりすることから始められるので、割と気軽にスタートできるダイエットとして知られていますよね。 ダイエットを開始すると、まずは必然的に今までよりも摂取カロリーが減りますので、エネルギーとして必要な分を体に蓄積されたものからとろうとします。それが体の筋肉だったり脂肪だったりするため、体重は落ちていくのです。

期間

 

しかし、一定のラインになるとおそらく体重は落ちなくなるでしょう。一般的にいう停滞期に入ると思いますが、体重が落ちた状態は体がエネルギーをできるだけ使わないように働く方向に傾いています。

 

少しでも多めに糖質を摂ってしまうと、それを体に蓄積しようという力が働いてしまいます。しかもエネルギー不足が起こっているため体がだるかったり脳が働かなくて、思考回路をストップするような状態になってしまっています。そんな状態でダイエットが続くとは思えませんよね。

 

長期的なスパンで取り組むことがポイント!

糖質制限ダイエットを健康的に行うためには、短期間ではなく長期間で行うようにすることが大事です。体重も1か月で1〜3kgを落とすことを目標とする程度の方がしっかりと効果が現れてくると考えられています。
一時的なダイエットではないということですから、いつまでやらないといけないの?と思うかもしれません。食生活の改善と考えれば、これからの食生活のスタイルを糖質制限にしていけばいいのです。

 

でもやっぱり食事制限は大変だし、普通に食事がしたいと思うでしょう。
体重が落ちたときには、体の筋肉や骨など体にとって必要なものまで落ちてしまっている可能性があります。筋肉は基礎代謝に関わる重要なものであるため、弱ってしまったらダイエットに適した体とは言えません。

 

まとめ

しっかりと体のコンディションが整うようになるまでは、リバウンドしないためにも糖質制限ダイエットは続けた方がいいと思いますよ。必要な筋肉もしっかりついて、基礎代謝もしっかり維持できた状態であれば、食事を戻したとしても、しっかりとエネルギーが代謝されていくために太らないようになるでしょう。長期的なスパンで取り組んで太りにくい体づくりを目指してください。